色をテーマに作品作りしてみませんか 青編
この記事を読むメリットは以下の2つです。
・青色の持つ基本的な意味や特性がわかる
・青色の効果を作品に取り入れるアイデアがわかる
ぜひこの記事を読んで、青色をテーマにした作品作りに挑戦してみませんか?
青色の持つ意味や特性

青色の基本的な意味
古代から人々に認識されていた色の一つとされる青は、赤の対比色で光の三原色の一つでもあり、最も身近な色の一つです。世界的に一番人気が高い色だとも言われています。
青の意味には様々なものがあります。
自然物では、空や海、水など広大な自然のイメージを表し、また男性を表す色とも言われています。
現象としては、ポジティブなものとネガティブなものに分かれます。
ポジティブなものでは、涼しさ、冷静さ、安全、澄んだ様子、広大、誠実、自由、平和、集中、清潔、規律正しさ、知的、都会的など。
ネガティブなものでは、冷たさ、寂しさ、悲しみ、憂鬱、孤独などが挙げられます。また顔色が青いや青ざめるなど、体調の悪さを表したりもします。青二才や青田刈りなど、未熟な事を指す時にも使われることがあります。
青は色の濃淡などでも異なる印象を与えます。明るい青や水色は、クリアで爽やかなフレッシュさや若さをイメージさせ、透明性と開放性を表します。第5チャクラ(スロートチャクラ)の色でもあり、何かを表現することに関係しています。
一方、藍色や紺色などの濃い青には、重厚で落ち着いた保守的なイメージがあり、専門性と信頼性を表します。直感力・第6感を司る第6チャクラ(サードアイチャクラ)の色でもあり、すべてのものを穏やかに見守る意味があります。
青は季節によっても印象が変わります。夏には涼しさを表し、冬には寒さを表すことが多いです。
国ごとに違う青色の意味
青は信号に採用されているように世界中で安全・安心を表す色ですが、国や地域で意味が全く変わることがあります。北米やヨーロッパでは、青色は信頼、安全、説得力を表し、冷静さや平穏な色とされていますが、その反面「気分がブルーになる」など落ち込みを表す色でもあります。アメリカでは青色は卑猥な色であると考える人もいて、ブルージョークとは下ネタを意味するそうです。
青を治癒や悪魔除けの色とする国もあり、トルコ、ギリシャ、イラン、アフガニスタン、アルバニアには、青い眼のお守りがあり、悪魔の眼から身を守るものとして古くから信仰されています。 西洋文化では、青色は不老不死の象徴でもあり、ウクライナでは健康を表します。ヒンドゥー教では、青は愛や神の悦びを体現する神様「クリシュナ」と切っても切れない関係にある色です。
このように、青色は良い意味を表す国も多いですが、一方で国によってはマイナスな意味を持つ色でもあります。海外向けの作品を作る際などには、その辺も考慮してデザインすることが大切です。
青色の効果を作品に取り入れるとしたら?
青は寒色という部類の色です。青を見ているだけでも体感的に寒く感じる色で、精神を落ち着かせたり、集中力を高める効果があります。これは青の光が「副交感神経」を刺激して心拍数を下げ、鎮静効果をもたらすと言われているからです。
涼しさや透明感を感じさせたい服飾やアクセサリーや雑貨、気持ちを落ち着かせるためのお守り、集中力を高め知的さを感じさせる文房具などのハンドメイドに取り入れるのも良いですね。洗剤や歯磨き粉などの衛生用品のパッケージで使われることも多いので、清潔感を持たせたい作品にもおすすめの色です。

ただ青は食欲減退の効果もあるので、食器関係のハンドメイドに使う場合は取り入れ方に気を付けた方が良いかもしれません。
季節によっても青の取り扱いを考えてみましょう。夏には海などを表す作品に取り入れるなど、爽やかさや涼しさを表現してみたり、冬には雪や氷などをイメージさせるような、透明感を演出した作品に使うのも良いですね。
ハンドメイドイベントなどでの青色の取り扱いにも気を付けてみましょう。青は「後退色」でもあり、実際よりも遠くにあるように見える効果があります。青は心に冷静さを与え購買意欲を減少させる効果もあるとされるので、ハンドメイドイベントで何か宣伝したい場合には、全体的に使うのには向いていないと言えるでしょう。ただ、青は誠実さをアピールする効果もあるので、ブランドのロゴや店のデザインに信頼性を持たせたい場合は、取り入れ方次第で印象も変わります。
また、青は時間経過を遅く感じさせる効果もあります。青色の壁の部屋で作業をすると集中力が高まると言われているので、ハンドメイドをする時には壁やインテリアに青を取り入れると、集中して作業ができるかもしれません。
青色には、気を付けるべき側面もありますが、基本的には爽やかで落ち着いた意味を持ち、多くの人に好かれやすい色です。ぜひ青色の特性や意味などを理解しつつ、作品や宣伝に効果的に取り入れてみてはいかがでしょうか。
参考ページ
色彩心理学における色の意味・効果|色が与える影響も解説(資格のキャリカレ)
カラーイメージを味方につける(DICカラーデザイン株式会社)
国や地域で違う シンボルカラーの持つ意味 とは?(shutterstock)
デザインに影響を与える青色の特徴について(PR 3日でわかる!デザイン学校解体新書)
三星インキ株式会社 色がもたらす影響や意味合い「青」(活版印刷研究所)
PERSON

プチプラで様々なハンドメイドをするのが好きなアラサー女子。ゴスロリ服の縫製にハマっている