8月上旬から美術館で開催されているイベント情報 全国編
目次
- 1.●北海道地方
- 2.●東北地方
- 3.深堀隆介展 水面のゆらぎの中へ(秋田県)
- 4.福島県立美術館開館40周年記念 みんなの福島県立美術館 その歩みとこれから(福島県)
- 5.●関東地方
- 6.田名網敬一 記憶の冒険(東京都)
- 7.MOTコレクション 竹林之七姸/特別展示 野村和弘/Eye to Eye—見ること(東京都)
- 8.浮世絵お化け屋敷(東京都)
- 9.開発好明 ART IS LIVE ―ひとり民主主義へようこそ(東京都)
- 10.日本現代美術私観:高橋龍太郎コレクション(東京都)
- 11.コレクション展 ゴヤ版画『気まぐれ』『戦争の惨禍』(神奈川県)
- 12.●中部地方
- 13.岩合光昭写真展 PANTANAL パンタナール ―世界遺産の大湿原― 清流がつむぐ動物たちの聖域(静岡県)
- 14.日本画☆動物園(静岡県)
- 15.ぞうのエルマー絵本原画展 いっしょにカラフルパレード(愛知県)
- 16.●近畿地方
- 17.上田コレクション収蔵記念 特集展示 密教図像の美(京都府)
- 18.「虫」展(兵庫県)
- 19.●中国地方
- 20.IDEAL LANDSCAPE 平子雄一展(岡山県)
- 21.美酒佳肴 ―絵で味わう美(うま)きもの―(広島県)
- 22.●四国地方
- 23.●九州地方
8月に美術館で開催されるイベント情報です。
※予定は変更される場合がありますので、足を運ぶ際は事前に調べてからご来場下さい。
●北海道地方
北海道地方(北海道)の美術館でのイベント情報一覧です。※2024/7/1調べ
開催予定なし
●東北地方
東北地方(青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県)の美術館でのイベント情報一覧です。※2024/7/1調べ
深堀隆介展 水面のゆらぎの中へ(秋田県)
開催日:2024年8月4日(日)〜2024年9月29日(日)
場所:秋田県立美術館(平野政吉コレクション)(秋田県秋田市中通1丁目4-2)
本展では初期の立体作品から、絵画、映像、大規模なインスタレーションなど新作を含む作品約300点を一挙ご紹介。
深堀が一貫して取り組んできた金魚の造形にあらためて光をあて、描くこと、リアルであることに対する作家の思想に迫る展覧会です。
展覧会・イベント 秋田県立美術館 – (akita-museum-of-art.jp)
福島県立美術館開館40周年記念 みんなの福島県立美術館 その歩みとこれから(福島県)
開催日:2024年8月3日(土)〜9月16日(月・祝)
場所:福島県立美術館(福島県福島市森合字西養山1番地)
本展では、美術館のこれまでの歩みをコレクションや当時の資料とともに振り返ります。また、美術館の活動や仕事についてもご紹介します。
あなたにとって、福島県立美術館はどのようなところでしょうか?美術館のこれからについて、一緒に考えてみませんか。
これからの企画展 – 福島県立美術館ホームページ (fcs.ed.jp)
●関東地方
関東地方(茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県)の美術館でのイベント情報一覧です。※2024/7/1調べ
田名網敬一 記憶の冒険(東京都)
開催日:2024年8月7日(水)~2024年11月11日(月)
場所:国立新美術館(東京都港区六本木7-22-2)
本展は多方面から注目が集まる田名網が現在まで探究を続けている、虚実が入り混じった記憶のコラージュのような作品世界を存分に体感していただける待望の機会となるでしょう。
田名網敬一 記憶の冒険 | 企画展 | 国立新美術館 THE NATIONAL ART CENTER, TOKYO (nact.jp)
MOTコレクション 竹林之七姸/特別展示 野村和弘/Eye to Eye—見ること(東京都)

開催日:2024年8月3日(土)~2024年11月10日(日)
場所:東京都現代美術館(東京都江東区三好4-1-1)
本展示では、美というものに対してどのように取り組み、作品としてきたかというそれぞれの美術家の活動を意味するものとして考えます。生誕100年を迎えた間所(芥川)紗織と高木敏子、漆原英子と小林ドンゲ、前本彰子は新収蔵作品を中心に展示します。福島秀子と朝倉摂は既収蔵作品をまとまったかたちで紹介します。
MOTコレクション | 展覧会 | 東京都現代美術館|MUSEUM OF CONTEMPORARY ART TOKYO (mot-art-museum.jp)
浮世絵お化け屋敷(東京都)
開催日:2024年8月3日(土)~2024年9月29日(日)
場所:太田記念美術館(東京都渋谷区神宮前1-10-10)
本展では、歌川国芳や月岡芳年の名品をはじめ、妖怪や幽霊を描いた浮世絵約170点を紹介します。
浮世絵お化け屋敷 | 太田記念美術館 Ota Memorial Museum of Art (ukiyoe-ota-muse.jp)
開発好明 ART IS LIVE ―ひとり民主主義へようこそ(東京都)
開催日:2024年8月3日(土)~2024年11月10日(日)
場所:東京都現代美術館(東京都江東区三好4-1-1)
本展では、日々の出来事や社会の変化に生身で向き合ってきた開発の作品・プロジェクトから約50点を紹介し、「ひとり民主主義」の世界に来場者を歓迎します。
開発好明 ART IS LIVE ―ひとり民主主義へようこそ | 展覧会 | 東京都現代美術館|MUSEUM OF CONTEMPORARY ART TOKYO (mot-art-museum.jp)
日本現代美術私観:高橋龍太郎コレクション(東京都)
開催日:2024年8月3日(土)~2024年11月10日(日)
場所:東京都現代美術館(東京都江東区三好4-1-1)
本展は、東京都現代美術館がこれまで体現してきた美術史の流れにひとつの「私観」を導入しつつ、批評精神にあふれる日本の現代美術の重要作品を総覧する、貴重な機会となるはずです。
日本現代美術私観:高橋龍太郎コレクション | 展覧会 | 東京都現代美術館|MUSEUM OF CONTEMPORARY ART TOKYO (mot-art-museum.jp)
コレクション展 ゴヤ版画『気まぐれ』『戦争の惨禍』(神奈川県)
開催日:2024年8月10日(土)〜2024年10月20日(日)
場所:神奈川県立近代美術館 鎌倉別館(神奈川県鎌倉市雪ノ下2-8-1)
本展ではゴヤの四大版画集のうち『気まぐれ』と『戦争の惨禍』を前後期に分けて全点紹介します。また、日本におけるゴヤの受容に関して、当館が開館以来紹介してきたスペイン版画の展覧会を資料でたどります。
展覧会 | 神奈川県立近代美術館 (pref.kanagawa.jp)
●中部地方
中部地方(新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県)の美術館でのイベント情報一覧です。※2024/7/1調べ
岩合光昭写真展 PANTANAL パンタナール ―世界遺産の大湿原― 清流がつむぐ動物たちの聖域(静岡県)
開催日:2024年8月10日(土)~2024年9月29日(日)
場所:佐野美術館(静岡県三島市中田町1-43)
世界的に著名な動物写真家・岩合光昭が、ジャガー、カピバラ、パラグアイカイマンをはじめ、多種多様な生き物たちの生態に肉薄。2 mを超える大サイズを含む、迫力ある約100 点の作品により、清流がつむぐ生命の輝きを伝える。
展覧会の詳細 | 佐野美術館 Sano Art Museum (sanobi.or.jp)
日本画☆動物園(静岡県)
開催日: 2024年8月3日(土)〜2024年9月16日(月・祝)
場所:浜松市秋野不矩美術館(静岡県浜松市天竜区二俣町二俣130)
本展では愛猫家の秋野不矩が描いた作品《猫》や、インドで目にした水牛を描いた《沼》も展示します。日本画だからこそ表現できる動物たちの生命の輝きを、ぜひご鑑賞ください。
日本画☆動物園 | 展覧会・イベント | 浜松市秋野不矩美術館 秋野不矩の公式WEBサイト (akinofuku-museum.jp)
ぞうのエルマー絵本原画展 いっしょにカラフルパレード(愛知県)
開催日:2024年8月3日(土)~2024年10月14日(月・祝)
場所:清須市はるひ美術館(愛知県清須市春日夢の森1)
本展では「ぞうのエルマー」シリーズを中心に、近年のウクライナ情勢で再び注目された『せかいでいちばんつよい国』など、デビッド・マッキーが手掛けた絵本原画の数々をご紹介します。
ぞうのエルマー絵本原画展 | 清須市はるひ美術館 (museum-kiyosu.jp)
●近畿地方
近畿地方(三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県)の美術館でのイベント情報一覧です。※2024/7/1調べ
上田コレクション収蔵記念 特集展示 密教図像の美(京都府)

開催日:2024年8月7日(水)~2024年9月8日(日)
場所:京都国立博物館(京都府京都市東山区茶屋町527)
上田コレクションは、多くが平安~鎌倉時代の作品で占められており、伝来が明らかで歴史的価値だけでなく、美術的価値も高いものです。この機会に、密教図像の魅力に気づいていただければ幸いです。
上田コレクション収蔵記念 特集展示 密教図像の美 – 京都国立博物館 (kyohaku.go.jp)
「虫」展(兵庫県)
開催日:2024年8月9日(金)~2024年9月29日(日)
場所:市立伊丹ミュージアム(兵庫県伊丹市宮ノ前2-5-20)
本展では、この日本の文化と歴史のなかにさまざまな形で登場する「虫」について、江戸時代を中心とする美術・工芸・俳諧・歴史の多彩な分野の作品資料約140点を通して紹介します。
虫展 | 展覧会 | I/M 市立伊丹ミュージアム (itami-im.jp)
●中国地方
中国地方(鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県)の美術館でのイベント情報一覧です。※2024/7/1調べ
IDEAL LANDSCAPE 平子雄一展(岡山県)
開催日:2024年8月3日(土)〜2024年9月8日(日)
場所:奈義町現代美術館(岡山県勝田郡奈義町豊沢441)
植物や自然と人間の関係性の中で浮上する曖昧さや疑問をテーマにした絵画や立体作品を立体作品を制作する美術家・平子雄一による展覧会を開催。国際的に活躍する岡山出身の作家による県内初の大規模な個展。
奈義町/【次回開催】IDEAL LANDSCAPE 平子雄一展 (town.nagi.okayama.jp)
美酒佳肴 ―絵で味わう美(うま)きもの―(広島県)
開催日:2024年8月3日(土)〜2024年9月23日(月・振)
場所:海の見える杜美術館(広島県廿日市市大野亀ヶ岡10701)
本展では飲食という観点から、絵画作品にみられる風俗表現、動植物表現をご覧いただきます。当館コレクションのほか、近年新たに見つかった長沢芦雪(1754-1799)作品(個人蔵)も展覧会初出陳します。飲み、食べ、旬を感じ味わう人々の生きる喜びを、作品と共にお楽しみください。
美酒佳肴 ―絵で味わう美(うま)きもの― – 広島 海の見える杜美術館 (umam.jp)
●四国地方
四国地方(徳島県、香川県、愛媛県、高知県)の美術館でのイベント情報一覧です。※2024/7/1調べ
開催予定なし
●九州地方
九州地方(福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県)の美術館でのイベント情報一覧です。
※2024/7/1調べ
開催予定なし