シルクロードのオアシス!ウズベキスタンレポート Day1 現実に頭がついていかないすごい国!
目次
さて、、6月4日。
思えば、1か月前。ドバイの紀伊国屋で出店していたなぁ・・あの頃がもう10年前に感じるわ・・とふと思いました。
さて今日からのスケジュールはビジネスツアーの方が色々組んで下さった会社などを訪問していきます。
今アツいと言われている不動産屋から現地のメーカー、ホテルなどとにかく盛沢山です。
もう眠いとか言ってられないほど、朝から晩までみっちりスケジュール!
そして私のパソコンの充電器が壊れて充電ができなくなってしまったので、
もう目の前のウズベキスタンに集中するしかありません。
パソコンを触らないなんて・・何年ぶりでしょう・・
ウズベキスタンの経済団体へ!
今回のツアーは少人数でしたが、数名はもうすでに事業構築するらしく、そちらの視察へ。
私を含めた2人はビジネスツアー参加です。
まず最初に連れてってもらったのが、ウズベキスタンの経済団体。
日本でいう経団連みたいな協会です。

そこの会長さんと面談をしました。
いやーーいきなりで超緊張しました。
自己紹介も特に考えてなかったので・・
とりあえずウズベキスタンでやってみたい事をお話しし、通訳兼ガイドさんが伝えてくれました。
そして、その後伝統工芸の施設などにも連れて行ってもらい、色々見学をさせてもらいました。
なんか良いんですよね。私は幾何学的な模様とかとても好きなので、いいなぁと思いました。
そして建物が素敵。
歴史がある建物だそうです。
ウズベキスタンは歴史をとても大切にする国なので、あちこちに色々な歴史が残っています。



ここでは・・色々今後に発展しそうな事が起こりまして、次の目的地へ向かいます。
次に向かったのは、ウズベキスタンのお菓子の製造メーカーさん。
社長とお話をさせていただきました。

今のプライオリティは、海外へ輸出すること!ちなみに日本にはまだ代理店がありません。
なので・・ある意味チャンスなのかも!!??
韓国には輸出が決まったらしいので・・そのうち韓国経由で日本に入ってくるかもしれないですね。
ちょっと日本だと空輸しか輸送手段的に難しいので、その点がネックなのかもしれません。
そしてその後不動産屋さんへ行き、今のウズベキスタンの住宅事情のお話などを伺ったりしました。

そしてウズベキスタンの高級住宅街を少し散歩。

途中でなぜか日本語のTシャツを着た子供に遭遇。
日本語のTシャツって、よくウズベキスタンで見かけるのですが、人気なんですね。
私つくって売ろうかと思いました(笑)
四文字熟語とか入れて、【右往左往】【五里霧中】とか面白いじゃないですか。
そんな
色々な会社へ寄ったりしてあっというまに1日が終わりました。
多民族国家!
そして1日目の夜は、レストランで食事をすることに。
面白いのが、ウズベキスタンはたくさんの人種(というか混血している)がいます。
きっと誰もが好みの男性、女性を見つけられるほど、色々な人種が混血している国です。
ロシア人もたくさんいます。
そしてロシア人はウズベク語が通じないという・・
ロシア人とウズベク人の区別は、ロシア人は色が白くて、腕にタトゥーなどを入れている方が多いとのこと。
それで区別しているそう。
その日の夜はツアーの方とみなさんで食事をしました。
ちなみにウズベキスタンはイスラムの国家ではありますがお酒はレストランにはある場所も多いですし
そんなに税金も高くなさそうな雰囲気でした。
(通常イスラム圏ですと、Sintaxといわれる、税がお酒にかかりけっこう高くなる)
気づくともう22時近く。
そろそろ寝ないといけません・・
なぜなら翌日・・
私はBNIという異業種交流会に日本の早朝時間に参加することになっているからです。
日本の早朝は、ウズベキスタンでは深夜です。
朝2時半から始まる異業種交流会に備えて・・その場をあとにしたのでした。