ヨネ子と巡る モノ作りの旅!アラビア編 エピソード2 さすが異国!中東のスークは色々スゴかった!
エピソード1はこちらから
さて、この日はずっと行ってみたかったスークデビューです。事前にネットで検索するとなかなか強烈だそうで・・
とはいえそんなに強烈じゃないだろうなと思いつつ、スークへいったのですが・・
想像を遥かに超えていました。
駅を降り、スークへ向かう途中でもなにやら楽しそうな建物がたくさん・・
床が大理石のようなツルツルした床の建物が多く、何度も転びそうになりました。
次回は、スニーカーを履いていこうと反省。

こちらでは洋服が販売されていました。朝早かったのでまだお店は空いてなかったので、先を急ぎます。
まずは向こう岸へ渡るために運河を目指します!
ここへ来るまでに、何度も頭にスカーフを巻かれました。そして2枚購入することに・・

運河です。
赤い屋根の船に乗りますよ~。
初めてのことはドキドキしますね。
運賃はたったの1AED。日本円で40円です。
40円で運河を渡るという面白い経験ができるわけです。
あっという間に、向こう岸へ。
向こう岸は、とても賑やか・・ディズニーランドみたいです。

ここから入って手前はスパイススーク、奥がゴールドスークです。
色々な脇道に パフュームスークやハーブスークもあります。
とりあえず初めてなので王道の道を行く事にします。
まずは有名なゴールドスーク。
とにかくすごい。アクセサリーの域をはるかに超えていました。
クレオパトラ並みの服が登場。

お店同志てなにか対抗しているのでしょうか・・
こっちもすごい。こんな服いつ着るんだろう・・という庶民のツッコミしか頭に出てこない。

それにしても、ターコイズ色と金色って映えますね。
さすがにゴールドスークは、他のスークとは違い、客引きはほとんどなし!
そしてゴールドを買っている人たちもたしかに存在します。
主に、ロシアとかアメリカ人とか、インド人の富豪ぽい方が買っている印象でした。
感想・・

さて・・まだまだ歩き続けます。
こちらは、NAIFMARKET
ゴールドスークから少し歩くとあります。
主に地元の方が洋服などを購入するエリアのようでした。
そして本物のゴールドはなかなか手が出せないけどって方が、金鍍金のアクセサリーを大人買いしていました。
中東の方は、ゴールド色が好きなんだな・・とつくづく思いました。

3階くらいまであり、見ごたえがあるマーケットでした。
朝10時に、宿をでて気づくともう15時前。
お腹が減りますよね・・・というわけで、声をかけてきたレストランに入り、チャーハンのようなご飯を食べます。
これが、なかなか美味しいのです。

それにしても量が多い・・・日本だと2人前くらいの量が出てきます・・
日本人て少食なのかもしれないですね・・
お値段は、12AEDくらいでした。オレンジジュースも頼んだのですが・・日本円で換算すると 600円くらいです・・
ドバイは高いと思われがちですが、それは単なる先入観で、高くて良いモノを食べようと思えばその選択もできますし、
安くてたくさん食べようと思えばその選択も出来るんですよ。
ちなみに激安スーパーも探し回っていくつかリストも作りました(笑)
旅先では、地元の方と同じ行動をすることで、その場所のことがよくわかりますね。
この量で600円なら昭和並みの安さだと思います。お腹がいっぱいになったらもと来た道を引き返します!
来るときには、スパイススークを素通りしてしまったので、スパイススークへ行きますよ!
ここは・・通路もせまく色んな人が勧誘してきて、強烈でした。
あと嗅いだことがない香り、見たことがないスパイスが大量で・・色んな意味で強烈でした。
そして、
「ちょっとまてちょっとまて とーきょーばなな」
「こんにちわ おかちまちです」
「これなにこれなに」
「やまのてせんゲームしてるか」
「たこやきおいしいで おまえ なんやねん」
どこで、こんな日本語覚えたんだろうという、日本語で話掛けられました(笑)
きっと関西人か誰かが教えたんでしょう。
奥へいくとこんな広場もあり、ちょっと一休み。


せっかく中東へきたので、中東の人(マネキン)と記念撮影。
その後、ふらふらしていたら、素敵なお店がありました。
アフガニスタンのアンティークジュエリーなどを売っている店でした。
そこのお店の方に、ヨネ子を見せたら大変面白かったみたいで・・すっかり意気投合。
ヨネ子と記念撮影もしてもらいました。
そして、火であぶっても刀でけずっても傷がつかないというドバイ真珠のブレスレットを購入。
ヨネ子にとっては首飾り、私にとってはブレスレット。
最近あんまりアクセサリーを購入してなかったので、良い買い物ができました。
ちなみに、かなり値段交渉しました(笑)

アフガニスタンのアクセサリーが大変気になりましたが、その日は現金の手持ちが少なかったので
また後日来ると伝えお店を後にしました。
気づくと、20時。
このエリアを歩き回って、色んな売り込みを断り、また欲しいモノは値切りまくって、1日を終えました。
スークに10時間いると・・
交渉力が上がるような気がしました。そして英語力も上がる気がしました。
きっとレベルアップしたに違いない。
そして、もう普通の買い物はできないかもと思いました。
慣れると交渉するのがとても楽しいのです。
というわけで最後にかわいらしいお皿を購入し、スークを後にしました。
このお皿は一部、アトリエトコで販売予定ですのでぜひチェックしてみてくださいね。
