
企画者である小代は、元々はネットショップのオーナーとして活動していました。
リアルに売ることも体験したく、ネットショップをやめ、全国を回ってマルシェに出店し、活動の幅を広げてきました。
その時に感じた不便さ。
どこでどんなイベントがあるのかわからないことでした。
その後、イベント主催者としてさまざまなイベントに携わってきましたが、
今度はどこに出店したい人がいるかわからない。
そんな状況でした。
出店して欲しい人、出店したい人がうまくマッチングする場所が無いことで活動が狭くなっているのでは?と感じ始めてから5年。
構想がようやく形になりました。
このアプリで誰かと出会うことで人生の可能性が広がったり、新しい活動があちらこちらで生まれることもあるかもしれません。

大学在学中に、雑貨店で学生起業。
その後、就職せずにHP作成・コンテンツ作成の仕事に従事。
20代後半に住宅リフォーム会社を知人と設立。
独自のマーケティング方法により、玄関先で追い返される訪問販売会社を、お客さんが仕事を依頼しに会社まで訪ねてくれる会社へと変貌させ、会社の売上を伸ばした。
しかしながら、急な会社の方向転換により会社から駆逐の憂き目に。
このことから、主体性を持ってできる仕事を見つけること・生み出すことで収入を得ることについての大切さを実感。
その後1文無しで始めたネット物販により活路を見出し、ネットショップ運営を始める。
やがて、公的機関などからも要請をうけ、物販の講座を開催するまでに。
2020年7月、『 BASEで月5万円稼ぐHappyネットショップ副業 』を出版
ネットが苦手で、素晴らしいアイデアやアイテムが世の中に出せずに悩んでいる人の現状を目の当たりにし、ネットが苦手な方でも色々なことに取り組めるようなサービスを提供し続けていきたいと思います!
ある・みるが始まりの1歩となれれば嬉しいです。
葬儀業界に10年以上従事。葬祭ディレクター経験から現場のお客様の声とそこで働く従業員の声を聞き、双方にとって使いやすいシステムの構築やサービスの導入を推進。専門性の高い「葬儀」業界を誤解なく受け取って頂けるように様々なシステムを勉強してきました。
”仕事は自分の趣味を充実させる為にある”と思っているところがありますが、意外と根はまじめです。
何にでも首を突っ込みたがり、一回やってみないと収まらない性格なお陰で割と多趣味。
イラスト、レザークラフト、プラモデル、ガジェット、Apple、YouTubeなどなど。
今一番お気に入りのガジェットは「MacBookAir M2 スターライト」です。
10年余りの専業主婦を経て仕事へ復帰。長く教育関連に携わり、不動産業界やフリーランスを経て、「ある・みる事業部」へ。
週1回の「おまとめ下ごしらえ」で手早くお料理&お弁当対応が特技で趣味。
事業部メンバーから「YouTube」配信を提案され、なぜかドキドキしています。。。。。
スモッキング刺繍やビーズ刺繍、編み物、ガーデニングからリースづくりまで、自分が作るのも好き、お友達の製作品を愛でるのはもっと好き!という経験から、ある・みるユーザー様の思いにどっぷり、しっかり寄り添っていきたいと思っています。