モノづくりがもっと楽しくなる!あなたの個性・強み・特徴の見つけ方!株式会社connect pro代表橘高千里✖︎ある・みる座談会
突然ですが・・教えてください。
あなたの、個性・強み・特徴て何ですか??
と思った方・・ぜひこの先もご覧ください。
モノづくりをしている方にとって・・似たような作品がたくさんある中で、
どう差別化していけばいいの??
など頭を抱えてしまい、モチベーションが下がってしまう原因となることも・・・
もし、個性や・強みや特徴を ご自身で知っていたら・・
自分の好きを極めて、
自分の「好き」が好きな方と出会えて、さらに楽しい活動が
できるかもしれません!!
そして
なんで「モノづくり」「ハンドメイド」をしたいと思ったんだっけ?・・
の“原点”を思い出し・・
モノづくりの楽しさに、新しい視点で気づくことができるかも!!
ぜひ、この機会に ご自身の 強み・個性・特徴について
気づいてみませんか?
お話いただくのは、
作家歴 18年目 、講師歴 16年目
2019年 株式会社connect pro を設立し
現在は、専門学校で教鞭と社長業をこなす橘高千里先生
2019年、法人化したものの資金繰りの当てが外れ
さらに、2020年世の中はコロナ禍に・・・苦境に見舞われながらも
前向きに乗り越えてきた橘高さん。
思い出してみると・・
見つめて、振り返って、発見し
そして自分のポジションを築きあげてきました。
経験に基づくお話、あなたの個性・強み・特徴の見つけ方の
お話をしていただきます!!
座談会の内容
・モノづくりを始めたきっかけ、
・作家歴 18年目 /講師歴 16年目 続いている理由。
・個性、強み、特徴の見つけ方
・モチベーションの上げ方、挫折しそうなところから復活できた理由
このような方に特にオススメです。
◆元々、小物作りや絵を描くのが好き!得意からこの道に入った方。
◆人と同じは、つまらない。被るのがイヤかも。からクリエイター気質から、この道に入った方。
◆趣味で作ってた小物やアクセアリーを周囲から褒めていただいたのが、きっかけでこの道に入った方。
◆モノづくりを始めてみたい方
◆モノづくりから遠かってしまったけど、もう1度チャレンジしたい方
橘高先生より
・やってみないと世界は広がらない!
自分の『好き』を好きになってくれる誰かと出会うために。
この座談会をきっかけに、ぜひ一歩を踏みだしてほしいです。
橘高さん のプロフィール
1983年生まれ
公立高校の芸術科コースから 福岡工業大学短大部に進学。
就職は、キャラクター文具メーカーの管理・プランナーに。
ネット事業部の立ち上げに関わり、ML営業も経験。
2019年 株式会社connect pro を設立
現在は、専門学校で教鞭と社長業をこなす日々。
「アナログ」と「デジタル」の両使いが強み。
——
【 出演情報 】
2021年2月 Webラジオ
2021年8月 Web取材
2022年4月 Web取材
https://wo-ve.jp/chisato_kittaka/
他
2022年8月
ポットキャストラジオ 出演: 経営者の志
2022年8月
*The Focus :若者へのメッセージ インタビュー
——
3:お店の紹介
コネプロBASE 店
https://connepro.thebase.in/
〜講座日時〜
10月1日(土)10:00〜11:00
【ある・みる学舎 第四弾!】モノづくりがもっと楽しくなる!あなたの個性・強み特徴の見つけ方!講座
https://arumiru.peatix.com/view
アプリ内のサークルに講座専用のサークルもございます。
ご質問などぜひお寄せ下さい。
ご参加をお待ちしております♪
運営・企画について
ある・みる学舎事務局
クリエイターのためのSNS
生み出す人のための稼ぐ力と機会をエンパワーメントして日本のGDPを倍にする
をヴィジョンとし、色々な方の心と財布の余裕を作ることを目的として
事業を行っています。
2022年8月20日ローンチ
アプリの概要
ダウンロードはこちらから
iphone
https://apps.apple.com/jp/app/id1614180028
アンドロイド
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.arumiru.cosmowinds
※ある・みるアプリから事前に、橘高先生に聞いてみたいことを
募集します。ぜひご登録くださいませ。