イベントレポ―ト 2022年 第48回 美術の祭典・東京展
10月10日。昔は体育の日と呼ばれていた日。
私は上野駅へ向かいました。
上野駅を降り、公園口へ・・
不思議なことに上野にくると、東京に来たなあ・・という気分がするのです。
前世、青森から集団就職に上京してきた人だったのかな?
なんて思いながら、公園の中を進みました。
公園の中を進み、たどり着いたのは、東京都美術館です。
今回私がやってきたのは
【2022年 第48回 美術の祭典・東京展】
まずは、1階を回ってみました。
絵画や作品に目を奪われ・・きづくと私はすっかり夢中になっていました。
絵で何かを表現できるっていいなあ・・・絵具でも買いにいこうかな・・
そういえば、昔手袋を買いに という絵本読んだなあ・・
なんて思いつつ、最終目的地である絵本の部屋を目指しました。
絵本の部屋・・・エデンの園ならぬ エホンの園。
あっちにも絵本。こっちにも絵本。そっちも、こっちも絵本。
なんてすばらしい空間なのでしょう。
そこで私は今回この美術展に
招待していただいた、とみざわきららさんと出会いました。

イベントレポ―ト 2022年 第48回 美術の祭典・東京展①
とみざわさんが描いた ももたろうの絵本 。

イベントレポ―ト 2022年 第48回 美術の祭典・東京展②
かわいいなあ・・・
とみざわきららさんに、案内をしていただき
つちやゆみさん(絵本作家)と記念撮影

イベントレポ―ト 2022年 第48回 美術の祭典・東京展③
つちやゆみさんの新聞が、とても面白くて夢中になって読みました。

イベントレポ―ト 2022年 第48回 美術の祭典・東京展④
その後、また会場を色々案内してもらい
吉川潔先生「生きること」の企画展会場へ。
かわいらしい精霊たちが出迎えてくれます。
まるでヨーロッパの森の中に居るような気がしてきました・・
また新しい世界を発見できたような気がします。

イベントレポ―ト 2022年 第48回 美術の祭典・東京展⑤

イベントレポ―ト 2022年 第48回 美術の祭典・東京展⑥
見どころがたくさんで、
非常に濃い時間を過ごしました。
どの作品もとにかくすばらしく・・色々な方の感性に触れることが
できる贅沢な時間。
第48回 美術の祭典・東京展は14日金曜日まで開催しています。
ぜひ足を運んでみてください。
とみざわきららさんが、イラストを手掛けたかわいらしい
ももたろうさんはYouTubeでは紙芝居が配信されています。
ぜひこちらもご覧ください。